厚生労働大臣の定める掲示事項
- 1.当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行なっている保険医療機関です。
- 2.入院基本料に関する事項
当院の3階1病棟は、地域一般入院基本料 地域一般入院料3の届出を行なっております。入院患者15人に対して1人以上の看護職員(看護師及び准看護師)、入院患者30人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。
当院の4階2病棟・5階3病棟は、療養病棟入院基本料1の届出を行なっております。入院患者20人に対して1人以上の看護職員(看護師及び准看護師)、入院患者20人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。
- 3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、栄養管理体制、褥瘡対策、意思決定支援、身体拘束最小化について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣の定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、栄養管理体制、褥瘡対策、意思決定支援、身体拘束最小化の基準を満たしております。
- 4.明細書発行体制について
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合の、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
- 5.入院時食事療養
当院は、入院時食事療養費及び入院時生活療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。
療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時(朝食:午前8時、昼食:午後0時、夕食:午後6時以降)適温で提供しております。
病状等により特別食を必要とする患者さんについては、医師の発行する食事箋に基づき、適切な特別食を提供しています。
- 6.保険外負担に関する事項について
180日を超える入院対象となる方:入院期間が180日を超える患者様
料金:1日につき1,500円/税込
患者さんの症状により対象とならないこともあります。対象となる方へは事前にお知らせいたします。
初診・再診に係る費用の徴収について
当院では、初診・再診料に係る選定療養費は徴収しておりません。
- 7.特別療養環境の提供
当院では、患者さんの希望、同意を得た上で下記の通り室料差額を徴収しております。
個室(A)9,900円(110号室 111号室 112号室 113号室 212号室)
個室(B)8,800円(216号室)
個室(C)7,700円(120号室 205号室 221号室)
2人部屋 6,050円(101号室 102号室 115号室 206号室 208号室 213号室 215号室)
- 8.その他保険外負担に係る費用
洗濯代・・・1枚20円~300円
マスク・・・20円
証明書・・・1通1,100円~12,000円
コピー代・・・50円
診察カードの再発行・・・110円
なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や、「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切行なっておりません。
- 9.後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
・医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者さんにご説明します。
- 10.長期処方・リフィル処方せんについて当院からのお知らせ
当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行なうこと、リフィル処方せんを発行すること、のいずれの対応も可能です。
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。
- 11.基本診療料/特掲診療料の施設基準の届出
地域一般入院料3 療養病棟入院基本料1 救急医療管理加算 診療録管理体制加算3
看護補助加算 療養病棟療養環境改善加算1 後発医薬品使用体制加算
データ提出加算 入院時食事療養(Ⅰ) 入院時生活療養(Ⅰ) がん治療連携指導料
薬剤管理指導料 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 検体検査管理加算(Ⅰ)
検体検査管理加算(Ⅱ) 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
ヘッドアップティルト試験 CT撮影及びMRI撮影 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
集団コミュニケーション療法料 外来・在宅ベースアップ評価料(I) 入院ベースアップ評価料(20)